2015/09/23ヤマアラシだってがんばってます!!
9月も終わりに近づき、徐々に肌寒くなってきましたね。
この温度差で体調を崩す人も多いので、油断せずにいきましょう!
どうも、ウメです。
さて、今回は長文です! この長さは僕の思いです!! 頑張ってついてきてください!!!
9月21日は敬老の日でした。
調べてみると、敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」と法律で決められてるらしいです。
動物園でもこの日、長年色々なことを教えてくれて、命をつないできてくれた長寿の動物たちに感謝の意を込めて、プレゼントをしました。
今年ありがとうを伝えた動物は、世界一のクロサイ、ハナちゃんと・・・
なんと、ヤマアラシのヒロシとサヤカ!!!!!
ついに・・・ついに・・・!!
いつも寝てばかりで、素通りされることの多い地味目なこの子達が、
スポットライトを浴びる日が来たのです!!!
サヤカは今年で18歳、ヒロシは17歳になりました。
野生下での寿命は大体15歳ぐらい、動物園では20歳ぐらいと言われているので、そこそこのおじいちゃん、おばあちゃんですね。
2004年にそれぞれ横浜と釧路からやってきて、ちゃんと子どもも残してくれました。
そんな感じで、色々と頑張ってくれているこの夫婦に、このイベントで感謝の気持ちを伝えました!
とは言いつつも、ヤマアラシのイベントなんて初めてだったので、実はめっちゃ緊張しました・・・・
想像以上のお客様に来ていただき、こちらもあたふたしていたので、全然写真も残ってないのですが、、(スイマセン!!)
長寿を記念して、表彰状をもらったり、ヤマアラシの解説をしたり、ケーキをプレゼントしたりしました。
これがケーキです。(見づらくてサーセン!!)
一応、クワの葉、リンゴ、パン、蒸しイモ、バナナでミルフィーユ風にして、上にはニンジンで「祝」と書いてあります。(まあ、ニンジンはどうせ食べないんですけど笑)
そしてこれがプレゼントしたところです。(これも見づらくてサーセン!!)
おいしそうに食べてくれました。
あたりまえのことですが、動物園の動物たちもちゃんと歳をとって、命をつないでいくんだなあ、ということを改めて知ることができたイベントでした。
いつも色んなことを教えてくれるヒロシとサヤカにも、祝っていただいたお客様にも感謝感謝です。
これからも彼らをあたたかく見守ってあげてください。
長文しつれいしました!!
by ウメ