イベント一覧
- イベント告知
-
2018/04/24今年もイベントいっぱい! GWは安佐動物公園に行こう!(4/29~5/6)
安佐動物公園では、平成30年のゴールデンウィークに以下の各種イベントを開催します。
4月 29日(日)
鹿角ストラップ作り
4月 30日(月・祝)
がんばれカープ! カープミニ新幹線に乗ろう
5月 2日(水)
ダルマガエルの目覚め観察会
5月 3日(木・祝)
5月 4日(金・祝)
ヒツジの毛刈り公開
5月 5日(土・祝)
糸つむぎ体験
5月 6日(日)
アプリ「あさ図鑑」のフォトアルバムを
完成させよう~アフリカの動物~
※各イベントは参加無料です(入園料は必要)。
1 鹿角ストラップ作り(公益財団法人 広島市文化財団との共催事業)
古代、人々はシカの角を使って釣り針などの道具や装飾品を作っていました。このイベントでは、シカの角をあしらったストラップを作り、縄文風のおしゃれを再現します。工作は10分程度でできる簡単なものです。また、広島市内の遺跡から出土した動物の骨などを展示し、古代のヒトと動物の関わりについて学習する場を提供します。
(1) 日時 4月29日(日)9:00~15:00 ※ 定員に達し次第、終了。
(2) 会場 安佐動物公園 野外ステージ
(3) 受付 当日、会場で先着1,000人。
2 がんばれカープ! カープミニ新幹線に乗ろう
「カープ ミニ新幹線※」を園内で運行するイベントで、子どもたちが大好きな新幹線に乗ることができます。今回で10回目のイベントですが、毎回大人気のイベントです。
※「カープ ミニ新幹線」はJR西日本監修により株式会社広島東洋カープが製作したのぞみN700系のミニチュア新幹線で、広島市民球場(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)で運行していたものです。
(1) 日時 4月30日(月・祝) 11:00~12:00、14:00~15:00 ※ 雨天中止
(2) 会場 安佐動物公園 展望広場
(3) 受付 各回開始10分前から会場で乗車券を、先着300人に配布。
3 ダルマガエルの目覚め観察会
ナゴヤダルマガエルはレッドデータブックひろしま2011で絶滅危惧Ⅰ類に分類される希少なカエルです。安佐動物公園では、本種の保全事業に参画し、繁殖や放流などに取り組んできました。このイベントでは、ナゴヤダルマガエルの生態や現状について入園者に解説し、カエルを冬眠ケースから掘り起こす作業を公開することで、当園の取り組みについて広く紹介します。
(1) 日時 5月2日(水)11:00~、11:30~
(2) 会場 安佐動物公園 動物病院前
(3) 受付 当日9時から入退場門で、整理券を各回先着25人に配布。
4 ヒツジの毛刈り公開
ヒツジは、その毛を人が利用するため、毛替わりしないよう改良されてきた家畜で、定期的に毛刈りをする必要があります。毎年、暑くなる前の5月初旬にヒツジの毛刈りを行い、その様子を一般公開しています。
(1) 日時 5月3日(木・祝)、4日(金・祝) 10:30~、13:30~
(2) 会場 安佐動物公園 ぴーちくパーク
5 糸つむぎ体験ヒツジから刈り取った毛で、毛糸をつむぐ体験をします。
(1) 日時 5月5日(土・祝)10:00~12:00(体験時間は約40分×3回、各回30人)
(2) 会場 安佐動物公園 野外ステージ
(3) 受付 当日9時から会場で整理券を先着90人に配布。
6 アプリ「あさ図鑑」のフォトアルバムを完成させよう~アフリカの動物~
安佐動物公園では、オリジナルアプリ「あさ図鑑」のコンテンツ「フォトアルバム」を活用し、アルバム内の展示動物を写真に撮り、アルバムを完成させた参加者に景品をプレゼントします。第一回目となる今回は、アフリカの動物です。
(1) 日時 5月6日(日)9:00~15:00
(2) 受付 11時~15時の間、入退場門付近特設テントにてフォトアルバムの確認と景品交換。なお、当日9時~13時の間、同特設テントにてダウンロードの案内看板を設置。
「あさ図鑑」トップ画像(左)とフォトアルバム(右)