2024/11/24カイウサギが生まれました!
こんにちは!たかたかです。
今月3日、ぴーちくパークにあるウサギトンネル内の巣穴で、
カイウサギのゴマミちゃんが出産しました!
赤ちゃんの様子は来園者通路からもご覧いただけます。
黄色矢印の部屋にいることが多いです
今日は貴重な赤ちゃんの写真を紹介するのと同時に、
カイウサギの出産や子育てについてお話したいと思います。
【ほんとに産むの?!】
カイウサギの妊娠期間は約1か月で、出産が近づくと自分の体の毛をむしって巣作りをします。
今回ゴマミちゃんは、おなかがふっくらしたり食欲が増したりと妊娠の兆候がありましたが、
出産当日まで巣作りをしなかったので、私の勘違いかと思い始めていました。
そして11月3日の朝・・・
フワフワの巣の中に見える赤ちゃん
【元気なのか不安】
無事出産しており、私の勘違いでなくて良かったと一安心しました。
しかし写真のように、赤ちゃんたちはフワフワの巣に包まれているので元気かどうかの確認が難しく、
巣材がゴソゴソ動くのを確認することで、中の赤ちゃんが元気そうだと判断していました。
【授乳を目撃!!】
カイウサギの授乳は1日に1~2回で、脂肪やタンパク質含有率の高い濃厚な母乳を与えます。
そのため、授乳シーンを見れることはほぼないのですが、なんと生後1日目の朝、
偶然にも授乳シーンを見ることができました!(写真は撮れず・・・)
【垣間見えるウサギらしさ】
生まれたての赤ちゃんはまだ毛が生えておらず、目も耳の穴も開いていません。
生後4日目に初めて顔を見れたときは全身に少し毛が生えていました。
11月7日(生後4日目)初めて顔が見える
その後も、長い耳や足を確認でき、日に日にウサギらしくなっていきました。
11月9日(生後6日目)には耳が、11月11日(生後8日目)には足が見えました
【とうとう目が開く!】
生後12日目、ついに赤ちゃんたちの目が開きました。
まだちょっとうつろですが、このころから徐々に活発に動くようになり始めました。
11月15日(生後12日目)の朝
さて、ここからさらにどんどんウサギらしくなるのですが、続きは次回のお楽しみに♪
最近はお母さんと同じごはんも少し食べるようになり、ますます活発で来園者通路からもよく見えます!
ぜひ今しか見れない姿を見に来てくださいね!
それではまた!
たかたか
参考
山田文雄 2017.ウサギ学:隠れることと逃げることの生物学.東京大学出版会