鳥類
2023/04/25ぺんぎんぷーるの日常⑪ お誕生日おめでとう!3・4月編
ぺんぎんぷーるからこんにちは! あっという間に5月。 安佐動物公園で飼育しているフンボルトペンギンたちは、繁殖期の終盤にさしかかりました。 卵を抱いたり、巣材を運んだり、誰かの後を追いかけたりしていま…
2022/03/04だんだんと春っぽくなってきました。
3月に入り、朝はまだまだ冷え込みますが、日中はぽかぽかと暖かい日が多くなってきましたね。ぴーちくパークの植木鉢に植えていたチューリップの球根も、いつの間にか芽が伸びてきていました。 クジャクも時々、…
2022/02/15ペンギンぷーるの日常⑩ 絶賛、抱卵中!
みなさまこんにちは。ペンギンサブ担当のずーです。 ご報告がおそくなってしまいごめんなさい。。。 今シーズンも11月からペンギンたちの産卵シーズンが始まっております! 11月の1クラッチ目、…
2022/02/04ことりの家のおはなし
みなさんこんにちは。たかたかです。 最近は日中も寒い日が多いですが、体調はいかがでしょうか。 今日は 、自分の副担当である"ことりの家"で出会った この黄色い小さな生き物についてお話したいと思いま…
2021/07/10鍵が壊れるわけ・・・・
インコ舎のヒワコンゴウインコたちのいるところの南京錠はしょっちゅうメンテナンスしてもほかのところより早く動きが悪くなるのです。 その原因はホコリやインコ達の羽や脂粉が付くからではないんです。実は…
2021/07/09ペンギンぷーるの日常⑨ 今年もアレの季節到来
夏の換羽期以外、ほとんどが繁殖期と言われているフンボルトペンギン。 当園のペンギンたち、昨年11月に最初の産卵が始まり、5月上旬には3回目の産卵がありました。 (しかし、それも未発生に終わりましたが・…
2021/04/25コンゴウインコのチリ君!
前回ブログで11月にスミレコンゴウインコの男の子のスミスケ君が来園しました。とお伝えしましたが、実はそれと同時にコンゴウインコのチリ君も来園しました。 チリ君のほうは2ヶ月の検疫のあとスミスケ君より…
2021/04/09ペンギンぷーるの日常⑧ 来シーズンに向けて
前回のブログで期待して待っていた皆様 ご報告が遅くなり、すみません。 1月30日、2月2日に"らー"が産卵した卵は、ともに未発生でした。 交尾がうまくできていなかったのでは、と思われます。 孵化予定日…
2020/12/25ペンギンぷーるの日常⑥ 卵の回収
ペンギン"らーちゃん"が11月2日と5日に、それぞれ1卵ずつ産卵していたのですが、 残念ながら孵らずでした。 産卵から約20日目、孵化までの折り返し地点で一度検卵することにしています。 その時に、…