哺乳類
2022/12/14わくわく広場の日常⑬ヒツジのアジサイについて
アジサイは、9月頃から白内障により眼が見えづらくなってきたため、広場には出ず、パドックや寝室の中で過ごしていました。 10月中旬頃からは、両前肢を痛がるようになり、起立に補助が必要なことが増え、…
2022/10/20スローロリスの赤ちゃんが産まれました
みなさんこんにちは! はちゅうるい館1階夜行性動物担当です。 先日まで暑い暑いと思っていたのに...いきなりの寒さにびっくりしています。 今回は嬉しいご報告がありブログを書きました…
2022/04/23忘れないでね、ハイラックスのこと21
皆様こんにちは!ハイラックス担当です。 今回は毎年恒例「春のハイラックス祭り」こと、ハイラックスの員数調査の様子をお届けします! 員数調査とは、すべての個体を捕獲しマイクロチップの確認や体…
2022/04/12忘れないでね、ハイラックスのこと 20
皆様こんにちは! ご無沙汰しております。ハイラックス担当です。 今回は、「ハイラックスの上京」について紹介します! 上京・・・?「状況」と間違えたのか・・と思われた方! 間違っていま…
2022/04/02わくわく広場の日常⑩ ヒツジの赤ちゃんが産まれました!
みなさま! とても嬉しいお知らせです。 3月24日にヒツジの「レンゲ」がオスの仔を出産しました!! 父親は「ミロ」くんで、「レンゲ」にとっても「ミロ」くんにとっても初めての仔どもです。…
2022/02/1650周年だョ!動物園 byシマウマ舎 その2
みなさん、こんにちは。のしんです。 前回に引き続きシマウマ関連の写真を紹介します! まずはじめに、こちらはケヤキ道(県道沿いに科学館からゾウへ下る坂道)から撮影した現在のシマウマとキリンの放飼場の…
2022/02/1550周年だョ! 動物園 byシマウマ舎 その1
みなさん、こんにちは。 グラントシマウマとナゴヤダルマガエルの飼育を担当しています。 「のしん」です。 少々遅くなってしまいましたが、「今年度」開園から50周年記念ということでシマウマについても過…