2021/02/07ペンギンぷーるの日常⑦ 2クラッチ目の産卵
ペンギンぷーるからこんにちは! 1月30日に"らーちゃん"が再び産卵しました。 その前日にもう産むかな~巣の準備は上出来だな、と思って撮ったのがこの写真です。 そうしたら、翌日(だいたい担当者が…
2021/02/07わくわく広場の日常③ シラタマの闘い
今年は数年ぶりにどかっと雪が積もり、なかなか厳しい冬です。 ところが、ここ数日は3月かと思う暖かさ。 このまま冬が終われば、ありがたいのですが。 明日から開園、しばらくは暖かい日が続きそうです。 …
2021/01/05キリコさん、年を越しました。
あけましておめでとうございます。 休園状態での年明けを迎えておりますが、本年も安佐動物公園をどうぞよろしくお願いいたします。 2020年の年の瀬、Twitter上での投票により11月に生…
2020/12/27お正月は『オオサンショウウオかるた』で遊ぼう!
もーいーくつねーるーとー・・・♪ お正月が近づいてきましたね! 来年のお正月は、 『オオサンショウウオかるた』で遊びましょう。 安佐動物公園も団体会員となっている 「日本オオサンショウウオの会」…
2020/12/25ペンギンぷーるの日常⑥ 卵の回収
ペンギン"らーちゃん"が11月2日と5日に、それぞれ1卵ずつ産卵していたのですが、 残念ながら孵らずでした。 産卵から約20日目、孵化までの折り返し地点で一度検卵することにしています。 その時に、…
2020/12/16わくわく広場の日常② コドモとオトナの狭間
前回、老ヒツジ "シラタマ"の話をしました。 今回は今年8月1日ナイトサファリの夜に生まれたヤギのお話。 (出産当日の写真) 母ヤギの"ミント"は2度目の出産。 今回も上手に育ててくれました。…
2020/12/01ペンギンぷーるの日常⑤ 産卵
!!祝!!産卵!! Fig.1 1卵目を抱いている"らーちゃん"(撮影2020/11/3) Fig.2 2卵を抱いている"らーちゃん"(撮影2020/11/5) "らーちゃん"が11月…
2020/11/28忘れないでね、ハイラックスのこと10
皆様こんにちは!ハイラックス担当です。 前回の投稿から少し時間が経ってしまいました。すみません・・・ さて、今回はハイラックスの「肢(あし)」に着目していきます! …