2010/10/21ニシアフリカコガタワ二
いつも お客様から 『あれ生きとんかね〜』 『ぜったいに剥製よ』 などと言われるコガタワニですが いえいえ ちゃんと生きてますよ ほらほら 動いてるでしょ えっ 写真がブレてるって…
2010/10/21ダチョウのオスとメス
鳥はカモのようにオスとメスがはっきりと違う種類や、タンチョウのようにはっきりとわからない種類がいます。 大人のダチョウの場合は簡単です。 オスはくちばしや肢が赤く、羽根が真黒です。 メスはくちば…
2010/10/20エロンガータリクガメ
当園にはエロンガータリクガメが4頭います 雄が3頭 雌が1頭 なんです そう 逆ハーレム状態なんです このエロンガータリクガメ 雄は一生懸命にがんばるんですが・・・ ほらほら 一生…
2010/10/20サファリランドからやってきたキリン
すでにお伝えしていますが、秋吉台サファリランドと、アミメキリンの雄を交換しました。血縁関係の繁殖を避けるためです。 10月14日にサファリランドからやってきた雄は、昨日(1…
2010/10/20クマの棒回し、もうすぐ見おさめかも!?
ツキノワグマのクラウドは、 木の枝などを回して器用に遊ぶことができます。 今年3月下旬からは、毎日のように棒回しをしています。 しかし、ここ数年秋から春まで棒まわしをほとんどしなくなります。 …