は虫類
2025/01/02巳年:ヘビとヒトの関係を知ってみよう!(後編)
皆さんこんにちは!じゃいです。 巳年お正月スペシャル・ヘビとヒトの関係を知ってみよう!の後編をお届けします。今回は日本人の歴史とヘビの関係がテーマのお話です。 昨日の記事では、世界の人々がヘビを…
2020/07/05はちゅうるい館の仲間たち(15)オオサンショウウオ
皆さんこんにちは。じゃいです。 7月に入りましたが、梅雨模様が続いてジメジメした日々ですね。 今回は、はちゅうるい館にいる爬虫類ではない動物、オオサンショウウオを紹介します。 安佐動物公園…
2020/06/28はちゅうるい館の仲間たち(14)アカマダラ
皆さんこんにちは。じゃいです。 はちゅうるい館が再開館して1ヶ月ほど経ちますが、 ここ最近、施設老朽化による雨漏りのため、閉館する日が目立っております。 晴れていても前日の雨が漏ることもあるため、…
2020/06/21はちゅうるい館の仲間たち(13)アオダイショウ
皆さんこんにちは。じゃいです。 今日も多くの方に来園していただいています。 コロナ対策も大事ですが、そろそろ熱中症対策も必須になってきました。 その場その場で、マスクを外したり、水分をとったり、お…
2020/06/14はちゅうるい館の仲間たち(12)コロンビアレインボーボア
皆さんこんにちは、じゃいです。 梅雨に入ったからか、ジメジメした日々が続いていますね。 洗濯物も乾かず嫌な季節ですが、ヘビたちにとっては良い気候だったりもします。 ということで今回は、コロンビア…
2020/05/31はちゅうるい館の仲間たち(10)ボアコンストリクター
みなさんこんにちは。じゃいです。 前回の更新から少し日が経ってしまいましたが、その間に、はちゅうるい館の閉鎖が解除されております!館内の換気ができるように工夫をしてはおりますが、どうしても観覧通路…
2020/05/24はちゅうるい館の仲間たち(9)ヒガシアオジタトカゲ
こんにちは、じゃいです。 段々と夏が近づいてきましたね。爬虫類の季節が到来です! 今回紹介するのは、ヒガシアオジタトカゲです。 オーストラリアに生息するハスオビアオジタトカゲ(Tiliqua…
2020/05/20はちゅうるい館の仲間たち(8)ケニアスナボア
こんにちは!じゃいです。 再開園した安佐動物公園、たくさんの方にいらしていただいています。 手洗い、マスク、ソーシャルディスタンスなどの自衛を徹底しつつ、お楽しみいただければと思います。 さて連載…
2020/05/17はちゅうるい館の仲間たち(7)ヨーロッパアシナシトカゲ
こんにちは! じゃいです。 臨時休園が続いていた安佐動物公園は、明日18日から開園が決まりました。 が、屋内で「密」になりやすい はちゅうるい館 は、もうしばらくお休みですので、 この連載も、まだまだ…