飼育係のasazooブログ! 動物の様子や飼育の話題など安佐動物公園の日々の様子を飼育係がお届けします!

装具、卒業(仮)

2020/11/22装具、卒業(仮)

みなさんこんにちは。秋も深まり、安佐動物公園のケヤキもしっかりと色づいて、少しずつ落葉しています。   11月に入り、子キリンの「はぐみ」は生後7か月を迎えました。生れたときには立つこともできません…

続きを読む

紅葉!

2020/11/21紅葉!

園内の木々がとてもキレイに色づいています。 種類によってはもう、散り始めて落ち葉の道ができています。 赤や緑の葉っぱの中にピンク色に色づいている木もありました。   食堂バクバクの横の池のモミジ…

続きを読む

わくわく広場の日常① 老いと向き合う

2020/11/21わくわく広場の日常① 老いと向き合う

ぴーちくパークのわくわく広場にはヒツジ、ヤギ、ブタが思い思いに過ごしています。 今年の8月1日には双子の仔ヤギが誕生し、たくさんの方に「かわいい」と声をかけていただいています。 そんなわくわく広場には…

続きを読む

ペンギンぷーるの日常④ 巣材

2020/11/11ペンギンぷーるの日常④ 巣材

全身の羽根が生え変わる換羽期が終わり、 いよいよペンギンたちが繁殖期に入りました。 繁殖期に入ったなぁと感じる点はいくつかあります。 まず、ペアのふだんいる場所が変わります。 野生では、換羽の際、海…

続きを読む

お疲れ様。スミレコンゴウインコのアキ君。

2020/11/04お疲れ様。スミレコンゴウインコのアキ君。

スミレコンゴウインコのアキ君が11月2日に死亡しました。年齢は38歳以上で国内のスミレコンゴウインコの中では一番の高齢でしたがもっと長く一緒にすごしたかったです。 2001年にぴーちくパークのオープン…

続きを読む

ゾウの身体測定

2020/10/25ゾウの身体測定

        皆さんこんにちは! ずいぶん肌寒くなってきましたね。 動物園にご来園される際は、なにか羽織れるものを持参することをオススメします。        さて、マルミミゾウのメ…

続きを読む

忘れないでね、ハイラックスのこと9

2020/10/12忘れないでね、ハイラックスのこと9

         皆様こんにちは!! ハイラックス担当です。         さて、前回ハイラックスの牙(上あごの門歯)について解説しましたが、 今回は他の歯も見ていきます!         …

続きを読む

ペンギンぷーるの日常③ 換羽

2020/10/09ペンギンぷーるの日常③ 換羽

ペンギンぷーるからこんにちは! 猛暑の日々から一転、秋らしい日が続いています。 この夏の間にペンギンたちの換羽が終わりました。 例年、7月から8月にかけて、ごっそり羽根が抜け替わります。 魚を餌とする…

続きを読む

ジャングル

2020/10/07ジャングル

前回、カモシカ放飼場の樹木の剪定をしてから約1年。だいぶん葉っぱが茂ってきたので、今年も剪定をすることにしました。       今年の5月に生まれた『サニー』は、少し怖がりなところがあるため不安はあり…

続きを読む

忘れないでね、ハイラックスのこと8

2020/08/30忘れないでね、ハイラックスのこと8

        皆様こんにちは!ハイラックス担当です。             さて、今回から少しだけですが、ハイラックスの体のことを紹介していきます!!          今回は、歯に注目してみまし…

続きを読む