こんにちは。 今年度から爬虫類の担当になった、じゃい です。 はちゅうるい館には色々な種類がおりまして、 水辺に住むワニ や 砂漠に住むトカゲ、 毎日エサを食べるカメ や 月1回しか食べないヘビなど…
続きを読む
2週間前に裏の放飼場に移したカモシカの『ミカゲ』ですが、母親の『サキ』と一緒に移動したためか、新しい環境でも、これまでとほぼ変わることなく過ごしていました。 そこでいよいよサキを表の放飼場に戻して…
みなさんこんにちは。 動物園にもなかなか出かけられない日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 そんな最中、キリン舎からのお知らせです。 9日(木)にキリンの『メグミ』がメスの赤ちゃんを出…
長らく入園者の皆様にお楽しみいただいていた「ゾウの公開調教(公開トレーニング)」ですが、今年度(令和2年度)から廃止させていただきます。 動物の飼育管理は、体の異常を早く発見して早く治療することが…
新年度が始まりましたね。カモシカたちは普段どおり過ごしています。 実は安佐動物公園には、この3頭が過ごしている放飼場以外に、皆さんからは見えない裏にも放飼場があるのです。 裏には、現在『テツ』とい…
先月足の治療を受けて療養中のキリコさん。 治療直後よりも、食欲がずいぶんと戻りました。 大好きな木の葉を、毎日もりもりむしゃむしゃと食…
調理室からこんにちは! よくよく考えたら、安佐動物公園はフードロス対策に貢献している!と思ったのでブログを書きました。 はじめにお伝えしたいのが、当園ではゴミを餌としてあ…
いつもは4頭の群れで展示しているキリンたちですが 先日から、いちばん年上(23歳)の「キリコ」がお休みしております。 ▲キリコ …
先週 工事でご迷惑おかけしていたぴーちくパークの女子トイレがきれいになりました。 和式トイレから洋式トイレにリニュアル! そして、子供用の小さな和式トイレも洋式のトイレになりま…
調理室からこんにちは! あっという間に年が明け、2020年が始まって早くも1月経ってしまいましたね。 年末年始もいつもと変わらず過ごした調理室です。 動物の餌を扱うので、いつもと同じが一番です。 そん…