2024/01/20ぺんぎんぷーるの日常(番外) フンボルトペンギンの「おーちゃん」が死亡しました
いきなりの訃報に驚かれる方もいるかもしれませんが、フンボルトペンギンの「おーちゃん(18歳)」が死亡しました。 2024年1月2日のことです。 展示場で元気だったころのおーちゃん(2023年7月15…
2023/11/02わくわく広場の日常⑲ ヒツジの「タマ」が死亡しました。
10月31日にヒツジのタマが心不全により死亡しました。 タマは13歳と高齢で(ヒツジの寿命は10歳~15歳)、10月に入ってから、座り込むと自力で起立することができなくなっていました。 補助し…
2023/10/28テンジクネズミ どうふれあう? 後編
こんにちは! テンジクネズミ担当のたかたかです。 前回のブログでは、「テンジクネズミ どうふれあう? 前編」ということで、 テンジクネズミがお膝に来たらまずどうしたら良いか、のお話をしま…
2023/08/23テンジクネズミ どうふれあう? 前編
みなさまこんにちは! テンジクネズミ担当のたかたかです。 前回のブログでは、今年の5月8日から再開しているテンジクネズミのふれあいの、新しくなった点についてお話ししました。 今回は、最近のふれ…
2023/07/19わくわく広場の日常⑱ 双仔のヒツジが広場デビュー!
6月5日に産まれた仔ヒツジたちですが、 広場にも来園者にも慣れてきたので、終日広場デビューしています。 また、7月16日の命名式で、姉の名前が「カリン」、妹が「ボタン」に決定しました! せ…
2023/07/10わくわく広場の日常⑰新しいヤギが仲間入り!
2023年4月26日に、宮崎市フェニックス自然動物園から、4歳のメスの「豆大福」がやってきました。 しばらくの間、動物病院で飼育していましたが、無事に検疫(感染症などの侵入を防止す…
2023/06/19テンジクネズミのふれあい再開しております!
みなさまこんにちは! 今日はテンジクネズミのふれあいについてお話ししたいと思います。 今年の5月8日、約3年ぶりにテンジクネズミのふれあいを再開しました! ふれあい待機中のテンジクネズミたち …
2023/06/11オウム・インコDAY
お久しぶりのオウム・インコちゃんです。 鳥インフルエンザも落ち着いてやっとインコの森にインコの姿が見れるようになりました。 そして6月15日のオウム・インコDAYを6月17日に開催します。 14:15…
2023/06/10わくわく広場の日常⑯ ヒツジの「レンゲ」が出産しました!
6月5日に2頭の女の仔が産まれました! 昨年産まれたメンマと同じく、母親は「レンゲ」、父親は「ミロ」くんです。 レンゲにとっては2…