2021/08/11忘れないでね、ハイラックスのこと12
皆様こんにちは!ハイラックス担当です。 さて、今回は「感覚毛(かんかくもう)」について紹介していきます! 感覚毛といってもあまりピンと来ないかもしれませんね。 多くの動物に存在して…
2021/08/04スローロリスの赤ちゃんの成長①
みなさんこんにちは! はちゅうるい館1階 夜行性動物担当の、ひーです。 夏真っ盛り!こんなに暑いのに、はちゅうるい館の展示場は暖房運転、継続中です(観覧通路は冷房が効いていて涼しいですよ^^) …
2021/07/22スローロリスの赤ちゃんが産まれました!
みなさんこんにちは! はちゅうるい館1階 夜行性動物担当の、ひーです。 梅雨が明けて夏らしい日が増えてきましたね。 さて、私が担当しているはちゅうるい館ですが、 施設管理のため、しばらくの間臨時閉鎖…
2021/07/10鍵が壊れるわけ・・・・
インコ舎のヒワコンゴウインコたちのいるところの南京錠はしょっちゅうメンテナンスしてもほかのところより早く動きが悪くなるのです。 その原因はホコリやインコ達の羽や脂粉が付くからではないんです。実は…
2021/07/10忘れないでね、ハイラックスのこと11
皆様ご無沙汰しております!ハイラックス担当です。 更新が大変遅くなり、申し訳ございません・・・ 少し間が空いてしまいましたが、 今回も「肢(あし)」について解説していきます。 …
2021/07/09ペンギンぷーるの日常⑨ 今年もアレの季節到来
夏の換羽期以外、ほとんどが繁殖期と言われているフンボルトペンギン。 当園のペンギンたち、昨年11月に最初の産卵が始まり、5月上旬には3回目の産卵がありました。 (しかし、それも未発生に終わりましたが・…
2021/06/126月15日は・・・・
毎年6月には、語呂あわせで06(オウム)月15(インコ)日を、「オウム・インコの日」としてイベントをやっていました。昨年は新型コロナの感染予防のため、イベント当日に缶バッチを配布し、ぴーちくパーク…
2021/06/10最近のキリン舎のようす
みなさんこんにちは。 5月に臨時休園になり、さらに3週間、休園が延長されました。 園内は来園者の話し声が聞こえない代わりに、除草作業など休園日ならではの音が毎日聞こえています。 臨時休園中…